Intel i860

Intel i860
インテル i860 マイクロプロセッサ(50MHz XP版)
生産時期 1989年から1990年代半ばまで
生産者 インテル
CPU周波数 25 MHz から 50 MHz
コア数 1
パッケージ 168ピン セラミックPGA[1]

Intel i860(または80860)はインテルRISCマイクロプロセッサであり、1989年にリリースされた。i860(とi960)は、インテルにとって1980年代i432以来の完全に新しいハイエンドISAについての試みであった。i860は鳴り物入りで登場し、多くの人が設計が優れていると考えていたi960のリリースを覆い隠したほどだったが、i960が組み込みシステムに活路を見出したのに対して、i860は商業的には全く成功せず、プロジェクトは1990年代中ごろに終結させられた。

アンドルー・グローヴはi860の市場での失敗の原因はインテルにあるとして、次のように述べている。

我々は同時期に登場した2つの非常に強力なチップを手にしていた。486は主にCISCテクノロジーに基づき、それまでのPCソフトウェアと互換性があった。i860はRISCテクノロジーに基づき、非常に高速だが何とも互換性がなかった。我々はどうすべきかわからなかった。だから両方を市場に投入し、市場に決めさせようとした。…我々の曖昧な態度のせいで、顧客はインテルが486を押しているのか、i860を押しているのか、いぶかしく思うことになった。

アンドルー・グローヴ[2]

  1. ^ QuantitativeApproach 1990, p. 84.
  2. ^ Intel's 486 CPU turns 15 Geek.com

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Tubidy